2025.01.24
厳しい教室を目指さないのには
長くやってきて厳しい時もありました。。
しかーし!なーんにも変わらんのですよ。
厳しかろうとやらない時は誰にだってある!
厳しくないとピアニストになれない?
いやいや、、ここで北野武さんのお言葉をお借りして…
北野武さんの映画が暴力的な場面も含んでいるので犯罪を助長させると言われたときに
なら何故世の中にお涙ちょうだいの映画が沢山あるのに世の中は平和にならないのか?
と言ったことを覚えています。
厳しくすればピアニストになれるわけないです。
その言うことを聞いてピアニストになれる?
なら何故厳しい指導員は沢山いるのに、ピアニストになれる方はこんなに少ないのですか?
厳しくしても子供は萎縮するだけ。
言うことが理解できているのとは違うと悟った時点で私は今後これからも厳しくするつもりはありません。
本人が分からなければその時は出来てもつまづきます。
そして何よりピアノが好きという気持ちを持ち合わせているかは本人次第。
周りがあれこれ言おうが本人が本当にやりたいのなら全力を尽くすのみです。
指導員が厳しいからうまくなる!は間違いだとテレビなんかみてても証明されてるなぁ…と思います
よくしようとしてあれは駄目これも駄目と規制をかけてクイズとグルメばかりになったら
今度は見ない。。
悪循環に陥らないように私は北野武流で!
いきます。