2025.01.09
魔の4年生と言いますが
まぁ反抗期ですね😅
言葉も増えて もぅストレスに感じてるママちゃん達も多いのかもしれません。
買ってあげないよ!が通用しなくなり
あ、そう 別にいいよ…となる始末🥺
勉強しなさい!練習しなさい!も華麗にスルー🥺なので大人はやきもきしますよね💦
でもね、4年生に判断を委ねると大変なことになります。
自分でできるなら言うのを辞めようと思っていると…やらない🥺🥺
私は五年生の男子に発表会等のお手伝いを頼みます。
男の子は若干遅めの反抗期スタートなのでその頃が丁度反抗期。。
そして完全に任せてドラムのセッティング等やってもらいますが、勿論私がある程度やっておきます。
その後にやってもらって かっこいいね!ともう褒めまくり✨
できる気がする4年生。
でも判断力は子供なので甘々なのでそのギャップが大人をイライラさせてしまいますよね🥺
ある程度補助をして自信をつける一年にすると良いかも。。
私も子供がいるので😅
ママ達の気持ちはよーくわかります🥺
もうお姉さんになった今も尚 おいおい大丈夫なの?という場面もありますから😅
子供はいつまでも子供ですし、私なんて失敗だらけ、、
でも育児成功者!なんて存在しないので
元気が一番!遊び場が少なくてかわいそうだけど教室に来た時位は楽しく帰ってもらえるように頑張るわ☆
4年生反抗期は 私に対して何か言うときは…「反抗期入りましたー!」と流しちゃってます😅
皆なんだ?この大人💦という空気を作り反抗しても仕方ないと思わせる(笑)
色々あるけどネガティブは決して悪い事ではないと私は思います⭐