2023.09.19
レッスンにお越し頂いて、なるべく保護者様もご同伴して頂いておりますが、【楽しい】を追求する為になるべくご一緒に楽しんで頂くことが大切かな?と思います。
大人、高校生等は大丈夫ですが、色んな言葉を覚える姿を見てママ、パパは嬉しい!楽しい!そしてちょこちょこ話をしたりして楽しい
これはレッスンというよりコミュニケーション優先で。。
レッスンを受講しているご本人様は足をブラブラしていたら「ほれー!そんな暇ないぞ、譜面見てー」と促してみたり
何故足を踏ん張らないといけないのか説明したり、、ってこれはね、踏ん張らないとピアノのフォルテとかピアノとか…その辺の音が出ないんですよ。両足踏ん張らないと。。
なのでご自宅で練習するときも弾いてるだけ、、というより身体全体を見て両手の開ける範囲とか足まで見る必要があります。
そんな所の説明やら学校でどんな事が楽しい?等等ムダ話をしたり笑。
ムダ話というより肩の力を抜く事が1番大切なのでその為に週に一度しか会えない事を考慮して力を抜かせます。
楽しい!は楽器+先生とどこまでコミュニケーションがとれるか…だと思います。
そこは先生頑張る!笑。
なので教室を探す時はちょいと抜けてる先生を探すとよいかも🙄
緊張から何もうまれないので。。
発表会は皆ガッチガチですが笑。
まぁ先生もガッチガチなんで発表会あとはそんな話で盛り上がる笑。
楽しい!は脱力&コミュニケーション!です🎶