2023.09.05
まぁ楽器あるあるで練習しない!
なら辞める!となると才能を潰しかねません。
例えば体操教室で逆上がりやトランポリンをやって家で練習はできないでしょう。
そして練習をしなさい!とはならない。。
でも…楽器は練習必須なんですよね…。
そこをね、説明してあげるとよいかもしれません。
コツを掴む習い事ではないので…。
どちらかといえば壁を押していく習い事。
乗り越えては駄目です。押していくスタイルです。
乗り越えるのって大変でしょ?大人でも。
うぉー!ってかなりの力が必要。。
ゆっくり押すことは練習というイメージがつきやすいと思います。
越えなくても良いです。でも…壁は押しましょう。
先生は子供の頃から何時になったらピアノやっていい?と聞いていたほどにピアノが好きで 親は全く練習!とは言ってません笑。
末っ子なので放置です笑。
そしてゲームも持っていなかったので学校の宿題が終わるとテレビ位しかないんですよ😅
困った事に先生はテレビが好きではなかったので もうピアノがめちゃくちゃ楽しかったです。
色々書いてあるでしょ?指示が…。
なんだろう??これ…。。って凄く引き込まれてしまって今や自分の部屋は楽譜だらけ笑。
壁を少しずつ押して押して今があります。
乗り越えようと思った事はありません。
面倒くさいからね笑。