2022.11.08
習い事といえばピアノ、英語、スイミング?この辺が王道。。
では何故ピアノは武器になるのか。
これはね、人生をかけての話なんだと思います。
よくご相談されるのが3年やっていてもなかなか上達しない…。。
これはめちゃくちゃ当たり前の話なんです。
基盤を固めるのに小学6年生までかかります。
中学生で基礎を学びます。
表現の仕方等もしっかりわかるのは中学生から。
常に計算を求められる楽器。。
まぁ、0.125+0.5を今考えて…といえばすぐ答えは出ると思いますが、小学生には無理です。。
それを両手分となるとさらに無理なんです。Jポップはこれの連続です。
クラシックは計算は常にしますが、運指法はしっかり考えられているので、1つ楽できる…のでピアノの先生はクラシックを勧めるんですねー✨✨
ピアノはスイミングのようには絶対いきません。そこはご理解いただきたいかな?習う前にね😊
一年前の自分と比べてどうだろう?という所で成長しているのかを判断するとわかりやすいかな?と思います。
なので数回で難しい!と思う方には不向きなのかも💦
どの教室も発表会があるのは、そこをしっかり認識させるために開催されます。
誰かと比べる為に…ではないんですよー😊
そしてピアノは手が動けば一生の友達です。
老いるという事は腰や足、そのあたりから老いていきます。
でも手は毎日使っているので老いるのが遅いのです。
武器になるために ゆっくりしか進歩はしないぞ!という覚悟で始めるといいよ!
ピアノは才能ではありません。努力できる者のみ生き残れる楽器です。
人間は日々努力を強いられるものです。
そういう意味合いでピアノは武器になる!のではないでしょうか?
私はそう思うかな?