2022.10.07
よくね、人っていいか、悪いか、、ネット社会になってからは特に…もうどちらかしかないようになってしまっていて、、
全ての事柄が白か黒か、、
例えば運動会の季節 皆一緒にゴール!何故なら一等賞を決めるのはいかがなものか?という所から入ったんだと思います。
一方でしっかり順位を決める学校もある。要は勝ち負けですね。
そしてそれを非難する。
どちらでもいいと思うんです。正直…。
マスクも日本人は外さない。外すと非常識だと思われる。
これもどちらでもいいと思ってはいます。
答えを1つに絞ろうとするととても苦しいんですよ。。
グレーがあっても、それこそピンクだろうがいいと思います。
そしてね
何故これを書こうと思ったのか?
ピアノ練習しない→やる気ないと感じる→なら辞めなさい、、よくある事なんですけどね💦
ピアノって波があるんです。やる気があるときもあればない時も勿論あります。
子供達はいつもグレーです。
そこをね、答えを直ぐに出してしまうと、、これもよくあるんですけど…高校生位になって自我が本当にしっかりする頃後悔する事になるんですよね🥺
白か黒かは犯罪だけで使用するものだと私は思っています。
犯人なら黒、そうでなければ白
いつもいつでも人間はグレーです。
何をするにも…。そのグレーをいかにキープできるかが大切なんではないだろうか?と考えています。。
やりたいとき、やりたくないとき、、それを繰り返しながら成長するんじゃないかな?
ずーっとやる気満々!の人間を私は見たことがないので、こんなことを書いてみました。
ピアノでなくとも 勉強でも、他の習い事でも塾でも…結果が出ないから黒っていう答えを出さず、グレーからいかに白をねじ込んでいくか、、が大切なんだと思います☺️
黒が一点入っただけで、絶対白にはならないから。