2022.09.24
初級…ドの位置を覚えるまで説明👀
右手を動かす練習→できたら両手
(イヤそうなら先生と連弾)楽しいを体感させる。
これを数年繰り返し 個々の練習量により違いが出ます。
中級…ツェルニー等になったら左手が動かせるよう曲選び&和音を綺麗に。
16部音符や連符も綺麗に入ることが条件
上級…譜面が苦手でも手が動く方もいるので 譜面☓ でもリストが弾ける方もいるので 動くことが条件
跳躍、トリル等すぐできること、ターンが上手く入ることも条件
という縛りの中で大体やっております!
大人の方も昔やってたけどぉ。。という方で今は弾けなーい!方はおそらくターン等までいかなかったんだと思います。
そしていま習ってくださっている子たちもほとんどそこまでいっていませんが、ゆっくり少しずつ進むのがコツ🍭
タイ等が計算されているクラシックはおすすめですが、苦手な子は歌手の曲で
小節またぎのタイの左手を練習するもありだと思います。
そのへんは一緒に考えましょう!