2022.04.23
約束ってなんの為にあるか皆知っているかな?
約束は守る為にあります😊
ただ、予定が合わなかったりそんな場合も生きていれば当然あります。
その気持ちは汲み取れる大人になって欲しいなと思いつつ。。
例えば「今日遊ぼう」など守れるであろう約束も沢山あります。
急用があればそれをお友達に必ず伝えなければならない。
そしてお友達はそれを受け止めなければならない。
ただね、他のお友達と遊ぶから遊べないってのは急用ではないのよ😅
物を貸す事、借りることも同じ。返す日時等を決めると良いかな?と思うよ。
それから、、ここから大切😁
シールを皆ためているよね?
それは10たまるまで我慢する事、頑張って来たことを明確にさせること
努力するとこんな事があるんだという事を目に見えるようにする事が目的です。
そのうちに勉強すれば結果が出るという考えに至るといいなと、、私の教室の生徒さんはそう思える子に育って欲しいという気持ちもあります。
そこには小さければ座らなければならない苦痛もありますし
出来ない壁も待っています。
乗り越えた先を見える形にする、、それは先生との約束です♫
そのためには先生も買い出しに行く努力も必要なんだよー😅😅😅😁
でもね、そういう約束を積み重ねて信頼関係が出来上がっていくのがとても嬉しいです😊
ほしかった物がお友達に先を越されてしまうこともあるかと思います😊
それも勉強😊
約束の先にあるものは目に見えないからね、、
全て勉強させる為に約束があります。
うーん、、深い事書いたな(笑)
次回は習い事の選び方!をお送りいたします(笑)