2022.01.21
大半の生徒さんは幼稚園、小学校、中学校と若年層、、。
そしていつもいつもコロナで我慢を強いられるのはこの小さな子達。。
なんででしょう??
修学旅行に臨海学校、我慢に我慢を重ねてオミクロンで 大人の娯楽はオッケーで、、子供は感染者が出ていても知る術もない保護者様方、、
何故こんなに子供達だけ我慢しなければいけないのか謎です。。
給付金がね、最初は全ての人に配るべき!とか思っていたんです😅娘大きいし(笑)
もらえないではないか!とか思っていたんです。
でも、これだけ保護者様や子供達を2年間苦しめ、マスクを強いられ、、たったの10万円??という考えに変わりました。
せめてね、音楽教室に来る時は安心して、、且つめちゃくちゃ楽しみなんだよな!と思えるものは、、やっぱりシール10個目のおもちゃ!
かなり奮発してるのよ😅
「先生ってお金持ちなの〜?」と聞かれますが、、答えはノー!です笑
お金持ちならあんなにおもちゃ買ってません笑 貯めてます笑
今はさ、皆ちょっと暗い気持ちじゃない?
だからねよっしゃー!10個たまったー!という瞬間を作りたいのよ。
コロナを上手くコントロールするには大人が
これは今は自粛しよう、これはやっても大丈夫、これはもう少しだけ我慢しよう!と線を引く事だと思います。
先生は今は我慢している事があります。
でもそれも皆を守る事に繋がるからね。
来週にはおそらく、、ですが今まで隠してきた学校もクラスターが起きるだろうと予想しています。
隠すと本当にいい事ないから、、。
その時に慌てないよう うーんアドバイスは、、抗原検査キット購入ですかね😅
薬局は売り切れ続出で ネット注文に切り替えました😅
子供だけ我慢、、うーん考えさせられますね。コロナは。。