2021.12.05
最初は当たり前ですがドの位置がわからないので 体験はドを覚えてもらう事、すぐできたら 曲にチャレンジしてもらいますが、体験レッスンは 私は、、ですが指の長さと手の大きさ それから打鍵する力が弱いか強いかを見ています。
最初からできている子もいればできない子も勿論います。
体験は これから長く付き合う上でその子が苦手になりそうな所を最初に探すというとっても大切な時間です🎶
体験した本人は遊び感覚でやっている音の追いかけっこ競争も 指を何本使っているか見ております。
ほとんどが人差し指と中指、、という事は薬指や小指は使いたくないんだろうな、、最初は1.2.3の指を練習だな、、という感じで教材が決まる感じです。
1.2.3の指も親指は鍵盤から落ちる子が多いのでとても大切。
体験レッスンはどんな子か見るのではなく、何が苦手そうなのか、、何を楽しそうにやっていたか、、が重要だなと思ってやっております。
それからリズム感がどれ位あるのかも見させて頂いております。。
数年経って戻って来る子もいるのですが、それも再度体験レッスンします。
指の長さが変わって 力もついているので方向性が変わる可能性が高いので😊
体験レッスンは本当にあっという間に終わってしまいますが、そんな所を見るテストみたいなものですかね。
継続する事でしか上達しないので難しい習い事ですが、その子の人生に音楽があると圧倒的に有利なので
今やっている事を大切にしながら皆さんと頑張っていこう!