2021.11.18
努力を無理矢理強要させる事は子供には酷かもしれません。
大切なのは努力をするようには伝えるべきだと思います。
そして、人間なのでね、勿論言う事を聞かずにゲームしたり、練習をサボったり、当たり前にある事でしょう😅
でもね、それも含めてどう向き合うのか考えてほしいのです。
考えないと、、何も考えられない大人になってしまうから。。
例えばレッスンに来てノー練習だと先生にバレます。
私は何か言ったことはこの仕事をして一度もないんです💦
練習してくればすごいね!とはなりますが、、
何故何も言わないのか、、先生が優しいから??いやいや😅逆です😅
ちょっと厳しくなりますが、練習をしなかった1週間をその子がどう思っているのかを知るためです。
ケロっとしているなら練習をする練習が必要でしょうし、気にしているなら
それはその子の才能というか、、
テンションを上げてあげないと、、と考えております👀
努力は無理矢理しても仕方のない事、、ではないのですが、努力したらそれは素晴らしいですし、努力しなかったら、その自分をどう思うか、、こっちの方が大切だと私は思っております。
ピアノは基礎がわかるまでの入口まで10年かかります。
少しの壁、高い壁、た~くさん出てきます。
それを乗り越える為に、諦めないように支えられたらいいなと思っております(*^^*)