2021.09.16
ピアノには指のみで弾くタッチ
手首を使って弾くタッチ
腕を使って弾くタッチと大まかに3つのタッチがあります。
子供は主に指を使って弾こうとします。
その場合、強弱をつけるのであれば指を高い位置からドン!と落とせばフォルテの音になります。
残り2つも同様、少し高い位置から弾くとフォルテがでます。
学年によってできる事が異なるのが面白い所、、。
逆に中学生等でフィンガータッチだと幅が若干狭まるかな?
音が優しいね!と先生に言われている子はフィンガータッチをしているという意味です(*^^*)
どれも良い所があるので3つを使いこなすには、、うーん、かなり時間が必要です。
例えばショパンの別れの曲は有名ですが、forzaの所なんかはアームタッチでかなりボリュームを出したりするとより悲しい感じで弾けます(*^^*)
ゆっくりした曲、優しい曲が得意とする子はフィンガータッチを得意としている子です♫
音楽って聴かせる芸術だからね、聴いてくださる人が楽しいような 悲しみに浸れるような、、そんな弾き方ができたらいいよね♫
よく先生と自分の曲が全然違く聴こえる〜というのはタッチを変えているからなのよ😊
皆も是非チャレンジしてみてください♫