2021.07.09
雨、雨、雨、、(泣)
楽器泣かせの雨ですが、それはそれで雨音や雷も楽しんでおりますが、
楽器はそうもいかず、、
湿度で楽器はベタベタ、、音は狂い気味、、参ったな、、という時のとりあえずの対応方法は、、
アップライトピアノでもグランドピアノでも蓋をねパッカーン!と全開にします。
そこにドライヤーなどをぶぉー!っとあてます。
木なのでね、乾かすことで音も乾いてとりあえずの応急処置にはなります。
そして教室のピアノは乾燥剤が入っておりますが専門店で買うと高いので水とりぞうさん?かな?みたいな水分をとってくれるものをピアノの中に入れます。
これで調律までなんとかしのいでください💦
ピアノがベトベトするので専用のピアノクリーナーでしっかり拭いて 晴れている日は窓とピアノの蓋をまた開けて乾燥。。
電子ピアノに関してはベトベトするならクリーナーがオススメです。
今週乗り切ればピアノさんもご機嫌がなおるでしょう😊😊
綺麗な音でレッスンしようね!