2021.05.23
本来感謝は人様に向けて、、
何に対しても、誰に対しても別け隔てなくするものだと思います。
ただ、そこに常識という面倒な言葉を入れてしまうと、自分が平常心を保てないものです。
なので平常心を保つには、、相手には全く期待をしないで、己がそれを保てるよう努力すればよいのかな?
と最近気づきました。
白黒という問題ではなく、、一般論として感謝は大切だとは思います。
でもどうしてもどうしてもできない人はやっぱりいるんですよ。しかたない。。
例えば席を譲ってもらった。何かを頂いた。「すみませーん」ではなく、、
そこは「ありがとうございます。」ですよね、、。
これを押し付けようとすると本当にしんどいと思います。
なので期待はせずに、、笑い飛ばせる位になりたいなぁ、、と本当に思います。
そしてね、私はまだまだ未熟です。
この生き方にシフトチェンジするには少し時間が必要だと思います。
感謝で繋がっている部分も往々にしてある習い事。
しっかり日々勉強して参ります。