2023.11.05
学生時代ピアノの勉強はしてきたけど、保育についてや小さい子の特徴とか、講師なりたての頃はほとんど知識がありませんでした💦
ピアノ講師になり、担当した幼児グループレッスンでは、いろいろなタイプの子がいるし、できる事も理解力もそれぞれで。どうまとめたらいいのか?どうしたらうまくいくのか試行錯誤でやってきました。
仕事で学ぶ以外にも、幼児についての本をたくさん読んで、言葉がけを工夫したり、注意するときもいろいろな方法を試してみたり。
今はその時の経験が自分の子育てにも、現在のレッスンにも役に立っています。
自分の子が生まれてからは、その都度月齢、年齢の特性を調べたり、知識だけでうまくいくほど子育ては楽じゃないことも身に染みてわかったり😭
今は3人子供がいて子育ての大変さがわかるので、独身の頃より子供たちだけではなく、保護者の方の目線まで視野が広がりました。
また、いろいろ本を読んだり、子供の伸ばし方について学び直しをしてみようかな?
子供の頃褒められた事って今でも嬉しくて覚えている事もあるし、逆に、イヤだったことは根深くコンプレックスになっていることも😫
子供たちの可能性を伸ばせるように、
ピアノに限らずどんな道に進んでも、自分を信じて頑張れる子に育つように、
つらい時は周りに頼れる子に育つように、
明るい言葉がけ、行動をたくさんしていきたいな〜と思った日でした!😁