2018.10.11
こんばんは♪
いかがお過ごしですか?
今日は生徒さんと
「◯をもらう💮」事について話しました🎶
曲がちゃんと弾けたら丸をつけて次の曲に進みます。
生徒さん達は、お母さんから丸をもらってくるように(?)言われているのか(?)、合格を貰えないと嫌がります😞
「もう一週間練習してきてね」と私が言うと
「えー◯じゃないの〜!」と答えが返ってきます😅
私は、テキトーにしか弾けていない曲に丸をつける事は出来ません。
算数に例えると、答えが間違っているのに丸を付けるのと同じくらいの事だからです。
実は生徒さんは、色々と注意を受けるととても嫌がります。怒られているような錯覚になるようです。
でも、それは大間違いです!!
全然怒ってませんし、むしろ、色々と細かいアドバイスを貰う事は良い事なんです!
正直なところ、弾けていない状態では色々な注意は出来ません。。だって、弾くことだけで精一杯なのですから😅
楽譜通りに弾けているから、もっと上手く弾けるように色々と注意をするところが出てくるんです。注意をされると、レベルアップしたレッスンが始まっている証拠で、喜ばしい事なんです!
生徒さんはまだ低学年なので、分かりやすく話したところ、笑顔を見せてくれて
「もう1回練習してくる!」
と答えてくれました☺️
弾けてるなら◯でいいじゃん
という気持ちも分かるけど、いつもそれじゃレッスンに来てる意味が無くなります。
楽譜通りに弾くだけなら、鍵盤が光る電子ピアノに教えてもらえばいいのです。。
(ごめんなさい🙇♀️)
せっかくレッスンに来てるのだから、
何かひとつでも学んで帰って欲しいと願っています🎶