2025.09.10
中学生の生徒さん♡
ちょっと、遠慮がちに、
『あの…先生、すみません、言い訳なんですけど。』
『言い訳は聞きません!』
『はい、すみません…。』
レッスン終了後、
『それで、言い訳は?』
『あっ、英語のコンテストがありまして…。』
『結果は?』
『満点で最優秀賞でした。』
『それなら、よろしい!』
『あまり練習できず、ごめんなさい。』
えっ?どこが????
しっかり出来てたよ?(*^-^*)
園児さんの導入時期こそ、初めての事を習うので、すぐに覚わらなくても当然ですが、小学生にもなれば、とにかく、積み重ね。
お世辞にも、決して、器用とは言えず、何度同じ事を伝え、楽譜が、まるで、カラフルな絵画作品ですか~?という位になっても、すぐ、振り出しに戻る…そんな6年間でした。
それでも、グレードテストにステップ、コンクール、と、その時、その時をひたむきに努力し続け、
中学生になった今、
本当に力がついたと実感する、毎回のレッスン♪
諦めなくて良かった!本人も私も。
そして、どんな時も、私の味方についてくれたお母さん。時に、2人して、激怒したこともあったあけれど、真正面から真剣に向き合う事が必要な時期ってあります。
注)もちろん、それだけの、信頼関係を築けている事を大前提として。
ふと、振り返れば、同じように切磋琢磨し、卒業していった生徒さん達は、こうやってお家の方が、全力で大切な時間を捧げてくれていたなぁ…
と、懐かしく思いだし。
ひとつの習い事を継続し、得た経験が、社会人となった卒業生さん達の心の支えになってくれていたら嬉しいです♪