2014.12.12
こんばんは。
福岡市城南区ピアノ教室
chou*chou(シュシュ)piano教室です♪
今日も寒〜い中
レッスンに来てくれた子供たち。
外の寒さとは裏腹に。。
ヤル気満々♪♪
心がホカホカ(*^^*)
トップバッターでやってきたのは
学校帰りの小学三年生、**ちゃん。
来たときはグッタリと
疲れていましたが。。
レッスンが始まると
みるみる元気になって(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
最後の一級がなかなか
受からなかった
おんぷ検定も驚くカンペキさで
見事合格(*≧∀≦*) 笑
発表会に向けて練習を始めた
動物の題名の
お気に入りのあの曲も。
もう一回!もう一回!!
って何度もトライして
スポンジみたいに吸収しながら
一生懸命弾いていました(*^^*)
一年前の発表会の時は。。
まだ教室が変わったばかりなのもあり
(お引っ越しをして来て
入室してくれたばかり)
何だか訳が分からずに
弾いていた様子でしたが。。
おんぷ検定で
音が読めるようになったことで
譜読みに興味がわいて
『おとあそび』のテキストでやった
リズムあそびで
リズム打ちが楽しくなり
ブラインドタッチを促すための
『五指のテクニック』で
譜面と指を連動させることを
少しずつ体験し。。
曲集を思い切ってやさしくして
ブラインドタッチに少しずつ
慣れてきたことで
ピアノを弾くのが楽しくなって。。
すこーしずつ、すこーしずつ
育んできたことが。
今。芽を出し始めたところ。。
あれ?
何だかとっても楽しくなってない??
そうそう、音色に耳を傾けてみて。。
あ!ステキな音がしてる!
弾き方でこんなに変わるんだね!!
今ね。
もう、いろんなことが
結びついてきて。。
蕾が開き始めたところなのです♪♪
おまけにお母さんが
時々ピアノを聴いて
褒めて下さるのが
とってもうれしくて(*´∀`*)
ルンルン♪ ルンルン♪
よかったね〜♡
まだまだ、もっと楽しくなるよ!
前はなかなか思うように弾けなくて。
お母さんに
『**ちゃん、才能ないもん。。』
って言ってたそうですが( ; ; )
**ちゃんは
お歌がとっても上手で
いいものを中にたくさん秘めた女の子。
そのうちきっと
花開く時が来るな〜と
先生は確信していました^ ^
レッスンは長期戦。
ピアノの歩みって
少しずつ、少しずつだけど。
楽しさを味わうと
どんどん弾きたくなります♪♪
**ちゃんのピアノライフは
まだまだ始まったばかり。
ワクワクしながら
うっとりしながら
時には一生懸命向き合いながら。。
大切にあたためていってほしいなと
思います^ ^
今日も楽しい時間をありがとう♪
また次のレッスンで会えるのを
楽しみにしてます♡