2024.03.07
2月は
なんだかとてもとても多くの
いい事嬉しい事、再会があり
そして
寂しくなること、別れもありました。
出会いと別れはセット
わかってはいても
もう再会することが叶わない種の別れは
寂しいものです。
これは恩師との別れだったのですが
残してくださった多くのことを胸に
恩師の研究心を弟子達皆で引き継いで
これからも学びを続けていくことが
何よりの恩師への恩返しと思って
明るい気持ちをいただいています😇
ご自身の使命を究極の次元で全うされた
「本物」と出会えたことは宝物です。
そんなこんなで!
3月に突入して1週間になります。
お雛様もしまわなければ!笑
教室のレッスンでは
音階練習に入った小4の生徒さん達が
とっても頑張って、はじめの一歩
ハ長調にトライ、見事クリア⭐️👏
ト長調やイ短調に次の駒を進めています😊
音階の勉強では
楽典ワークで知識を
ソルフェージュで歌ったり、聴いたり
実技はまず2オクターヴ+カデンツを
指潜りの箇所を覚えて止まらずに
ゆっくり奏でも弾けたらクリア⭐️
1巡目では
緩やかに取り組みます。
生徒さんにとっては
プレ学習していたとはいえ
初めて尽くし☝️
一生懸命頑張る姿があまりにも愛おしくて
音階スタートウエルカムプレゼントを
進呈しちゃいました🥰
音階学習については
各調クリアするたびにもらえるポイントで
ご褒美プレゼント制度を
導入しています。
動機はともかく😂
音階練習に取り組むことで
自身が弾く曲が何調で書かれているのか
途中で転調(調が一時的に変わる)はあるか
何調に転調したのか
自分は今何調にいるのか
それは長調の響きなのか、短調の響きなのか
さらに一歩踏み込んでいくと
それぞれの調性が持つ響き、意味合いは…
小さな扉を開けた先には
深い音楽の森が!
視界が広がっていきます😊
子供用教本に収められている曲にも
子供のために書き下ろされた曲は特に凝っていて難しく💦
そのかけらが随所に散りばめられています。
やさしく書かれているように見えても
なかなかどうして😎
そんな中で、経験値や想像力を使って
各所に相応しい音色を考えていきたいものです。
しかも多彩な⭐️
こういうことは
控えめにならず
貪欲に図々しく!?
追い求めていいことです👍
ここは
どんな物語かな
今どんな状況、景色なのかな
風の音?
水の音?
鐘の音?
笑い声?
悲しい声?
怒ってる声?
鳥の声?
どんな気持ちだろう…
などなど
あげたらキリがありません笑
その中でも様々種々に分かれるし
感じ方や思い浮かべることは
一人一人、全く違うのです!
そんな多彩な音色が感じられることを目指して私自身日々励んでいます。
そしてやはり詰まるところ
そういったイマジネーションを体現するには
支えられるだけの基礎土台があってこそ。
ちょこっとずつ
生徒さんたちに種を蒔きつつ
その人にしか出せない音の花を咲かせるお手伝いをしています😊
長文になりましたが💦
基礎は大事☝️
というお話しでした♪