2020.07.18
ブランドタッチという言葉をお聞きになった事がありますか?
一般的にはパソコンのキーボードを見ないで文字を打つことを言いますが
ピアノも練習しているうちに出来るようになります。
これが出来ないと
楽譜と鍵盤との両方を同時に見なくてはいけないので
上見て下を見て、また上見てまた下を見て・・・
これではなかなかリズムどおりには弾けません
それで、ちょっとしたトレーニングなのですが
ドレミファソに12345のそれぞれの指を置き
先生が他の楽譜で手元を見えなくします。
これで弾いてもらいます。
始めはこのようにして慣れるまで
指がどこの音の上にいるのかを覚えていきます。
(もちろん手の移動の時など時々は見ますが)
これが出来てどんどん上手になっていくと
ブラインドタッチでどんどん離れた音も弾けるようになっていきます
(離れた音でも距離感を覚えてしまえば
ブラインドタッチができるようになります)
普段の練習でもピアノのブラインドタッチやってみてください。
--------------------------
お教室にはフェイスブック、Instagram、Twitter、YouTubeページ,TikTokでお教室の様子、動画をご紹介しています。 いいね!フォローしてくださるとうれしいです。 「はっとり音楽教室」で検索♪