2024.09.11
この間、久しぶりに笠間焼の器をみに行ってきました。
レッスンを控えてて時間がなくゆっくりみられなかったのが残念でした😅
この次はもう少し計画をたててジックリみに行きたいと思いました。
笠間焼は江戸時代 中期から始まったそうです。
信楽の陶工で長右衛門の指導で焼き物を始め壺を築いたとされてるみたいです✨
陶芸をやった事は有りませんが、焼き物を
ジックリ観たりする事が一つの癒しです。
笠間は陶芸の街!江戸時代からの伝統が今でも根付いていて、素晴らしい陶芸家が全国で活躍しています。
そんな街に住んでるので、もっと時間をつくり素晴らしい笠間の焼き物を数多く観て回わりたいですね〜♡