2022.03.29
「手首を使ってピアノを弾く!」この弾き方を最近レッスンに取り入れる事にしました。
私が手首の弾き方を知ったのは、あるお友達の先生から、教えていただいた事がキッカケです(*^^*)
良くピアノを弾くのに、脱力と言う言葉を耳にします。
ピアノだけではなく、何においても脱力は欠かさずやる大切なもの!!🌟
ではピアノを弾く時にどの様にして脱力すればいいの?!🤔
とても難しい問題です!
そこで私自身も色々考え調べ、又聞いたりと、、、手首の使い方も非常に脱力に関係してて、力を抜く事の最大の味方!!ではないかと少し気が付きました!
私自身もまだまだ脱力は勉強の段階で、難しい課題です!
発表会も近付いて曲も仕上がってきた生徒さんには、より深く手首を使ったレッスンに切り替えました。
💪皆さん中々頑張って手首の練習をしてくれて、、、思わずビックリしました😱☀️
以前と変わったなぁ~と私が思う事は…
〇音が綺麗になった事!
〇手の形が良くなり指先で打鍵する事が出来様になった事!
〇指が動く様になった事!
曲の仕上がりも上々ですね!
生徒さん達も「前より良くなった!」と感じてるみたいです✌️
レッスンの中で少しずつ取り入れてやってます。
この弾き方は、大人の方にも取り入れて、レッスンしてますがとても好評価です。
写真は4年生の生徒さんです!
手首が綺麗に出来てて思わずパチリ👀📷️✨