2021.07.22
「音符は読めるけどリズムが良くわからない?」娘は社会人!ピアノが弾きたくなり最近また始めた様です。
あら~子供の頃弾けてたじゃない!🤷
でも先生が旋律を弾いてくれたからそれを耳で覚えて弾いてた。自分だけで弾こうとするとリズムがわからなくて弾けない!!
この言葉をきき🤔「そっかぁ!リズムかぁ~」私なりにひらめきました。
音符が読めてもリズムがわからない!なんとなく分かる言葉です。
🎼 音ゆう会では‥特にヘ音記号読みに力を入れてます。少しずつでも音符が読める様になるまでに時間が掛かります。
最近リズムカードも取り入れてやる事にしました。
音楽学校の受験生ならソルフェージュ~聴音までやっていきますが、趣味で楽しむピアノとして深くはやりません。
小さな子~大人の方まで最近取り入れたリズムカード!!色々なリズムを組み合わせて、手でリズム打ちします!
わかってくると「みんな楽しそう!!」
レッスン時間も限られている中、少しずつ色々な事を組み合わせてやっていく!
難しさもあるけど、少しでも興味が持てる様に前に進める!
☘️継続は力なり!!
やがて大きな力になると思います。
🎵写真はリズムカ―ド
手作りなので大きさが揃ってないなぁ~