2025.02.17
2年生のレッスン風景♪♫♬*・゜゚・*:.
今日は、元気いっぱいのKくんのレッスン風景をご紹介します✨
Kくんは、ピアノの前に座ると、すぐに音楽の世界に入り込みます。
弾き始めると、その情熱と集中力にはいつも驚かされます。✨👏
よくいただくお問い合わせの中で、「どのような流れで曲が一曲弾けるようになるのですか?」という質問があります🎹
今日はある日のKくんのレッスンから、そのプロセスについて少しご紹介したいと思います。
🌷〜1回目レッスン〜
一緒に譜読みします✨
楽譜に出てきた♯や♭の臨時記号や、指使いも注意していき、レッスンで70%くらいして残りを宿題へ✨
🌷〜2回目〜
自宅練習でテンポよく譜読みが出来てきたら、弾き方についてをレッスン🌹
音の上がり、下がりの音型に合わせた手首の動かし方や、タッチのレッスンをします✨
そしてタイトルの「流れ星🌠」から読む『音のイメージ』を話し合い♬
子供たちはこの作業が大好き❤
強弱記号や音楽用語も確認😊
曲中の表情の変化も一緒に見つけたら、仕上げることを宿題にします🎹
🌷〜3回目レッスン〜
仕上げの演奏になります✨
(インスタグラムにて、演奏動画を公開中です✨
ぜひ「イリーゼピアノ教室」で検索してKくんの「流れ星🌠」を聞いてください♪)
レッスン中、アドバイスをしましたら、Kくんが「こう??」と弾いてくれるのですが、短いパッセージすらも、きちんと「音楽」なのです✨
レッスンでは「心をこめて音にする。」を常々伝えているので
Kくんも自然と、心に「生き生きとした素敵な音楽」を宿しています🥀
もう少しで皆んなの憧れ「ブルグミュラー」に入ります🔥
Kくんの好きなかっこいい曲もたくさんあるので、どんな風に弾いてくれるのかまた楽しみです😆