2016.08.08
いつもの練習場に着くとお掃除の方がきれいに床や窓を拭いて下さっていて、とてもクリーンな部屋で練習を始めることができました。
歌は胸いっぱいに空気を吸い込むのできれいなお部屋で歌うと声がよくでるような気がします。
今日の練習でも歌ったり、詩を朗読したりしながら皆さんとお話をしています。ある詩を読んで頂いた時、ある方が、詩人は素晴らしい感性で詩が生まれるのですね、とおっしゃいました。本当にその通りです。
また「この道」は2拍子と3拍子が交互に出てきますね、というご指摘もあり、山田耕筰は日本語をとても大切にした作曲家で聴く人に言葉が伝わるためには変拍子(いくつもの拍子が混じる曲)になるというお話をさせて頂きました。「からたちの花」も言葉が生き生きとメロディーにのっていますので歌ってみました。
楽譜より低く伴奏することも多いのですが、今日は低くない調で歌って頂きましたが、高い音がよく出ていました。特にテノールの方の高音がきれいに響いていました。
皆さん月に1回の童謡の会ですが歌うたびに筋肉がお上手に使えるようになり、声ものびて、音程もよくなっていらっしゃって、嬉しく思いました。