2021.07.12
梅雨明けも近く熱海の集中豪雨のニュースが痛ましいです。
夏の歌、海の歌などなど歌いました。
私がコンサートで歌うセンチメンタルメロディーはオードリー・ヘップバーン主演の映画のためにヴィラ=ロボスが作曲したお話をしましたらこの「緑の館」という映画を観た方がいらっしゃいました。
コロナ事態になってから何度か歌っていますケセラセラも映画の音楽で先日テレビで放映されたそうです。
帰ってから調べましたら、ヒッチコックの「知りすぎていた男」という映画で英語の歌の中にケセラセラということばが出てくるようです。
ケセラセラという言葉はスペイン語ですが
この歌は英語で歌われてます。日本語の中にケセラセラが出てくるのと同じです。
よく歌っている「水色のワルツ」も映画の音楽だそうです。
皆さん本当によくご存知です。