2017.05.08
初夏の陽気の明るい日になりました。
まず、動物や生き物の歌を集めてみました。
おすもうくまちゃん、おつかいありさん、やぎさんゆうびん、七つの子、かわいい魚屋さん、お猿のかごや、お山のおさる。
かわいい生き物たちの様子は童謡によく生かされています。
子守歌も色々あります。
日本古謡の子守唄、中国地方の子守歌、ねむの木の子守歌、竹田の子守唄、平井康三郎のゆりかご。
季節の歌としては
花の街、お菓子と娘、しゃぼん玉、牧場の朝。
「夏は来ぬ」に出てくる棟(あうち)という香木は白檀よりは香りが弱い栴檀(せんだん)という植物でこの季節に花を咲かせるらしいです。
この歌には卯の花、橘、早苗、蛍など季節感あふれる言葉が散りばめられています。文語で書かれていますが魅力的な歌詞なので親しまれている歌です。
また、素晴らしい歌手だったペギー葉山さんが歌われた、南国土佐を後にして、学生時代、ドレミの歌 の3曲を歌いました。