2016.06.13
先ほど現役ピアニストのA先生とご縁がありお会いしてきました☆A先生は先日演奏の為庄内に来られて今日お帰りの所、お時間頂きお話しさせて頂きました。
お話しさせて頂き刺激をたくさん受けました。印象に残ったことは、ピアニストをされているという事でその日のピアノや会場、お客さんの状況に合わせた弾きかたを瞬時に即興で判断しなければならないのが難しい。でもそれが楽しい。というお話しでした。舞台は違いますが、ピアノ講師と同じでとても共感できました。
いくら計画を立ててレッスンに臨んでもその日の生徒さん(子ども)の機嫌や健康状態、練習状況で計画は無視します。そしてその日やるべき事を瞬時に判断し噛み砕いて伝える。その為には”導く”という引き出しをたくさん勉強し持っていなければならない。でもそれがこのお仕事をさせて頂く上での楽しさでもあるんですよね、とお話しさせて頂きました(*^^*)
実は私もお恥ずかしい話、学生の時(中学生くらいかな?)ピアニストに憧れあわよくばなりたい!と思っていました^_^;でもある時から”先生になりたい”と考えは変わりましたが…憧れのピアニストという職業をやられているA先生とお会いできて貴重な時間を過ごさせて頂きました♪