2015.07.13
よくレッスンで音符カードやリズムカードを使って「ママと対決しよっか!」と勝負をします♪
年長さん(Kくん)のお母さんは「わからないよー(^^;;」と戸惑っていましたがそれを見たKくん、すごーく張り切っていつもと集中力が違いました。小1(Nちゃん)のお母さんは「えーわかるかな…」と自信なさげでしたがいざ勝負をすると本気モード。。。Nちゃんとかる~くケンカっぽくなり(^^;;少しNちゃんに応援のアドバイスを囁きながらしたら見事Nちゃんの勝利♪「もっとしたーい!」と言っていたので「じゃあお家でも勝負してきて^o^」と終わりました。
中々練習しない、ピアノに向かわないと悩んでいる親御さんがいらっしゃったら是非一緒に覚えていって下さい^_^“教える”のではなく「これなに?」「どうやって弾くの?」などなど、質問しながらお子さんを先生役にしてあげると楽しんで練習することを覚えます。あとは一緒にやる事で子どもの競争心を奮い立たせ「負けられない」と必ずライバル視するはず( ̄+ー ̄)でもお母さんも毎日忙しい、毎日付き合えないのは当たり前。なのでもし、一週間のうち一回でもそういう機会が作れたら是非オススメです♪
あるご家族は、みんなで一斉に一曲に取り組み誰が1番上手に弾けるか…という対決(?)をしていました。小1のAくん、今度コンクールに初挑戦します。その曲が少し難し目。「練習した?」「なんで弾けないの?」と口だけのアドバイスは簡単ですよね。なのでお父さんお母さんも一緒になって譜読みから行っていきその曲を弾ける様にする、と聞かされビックリ!すごいですね!みんなで頑張るとより良い音楽が出来、実際自分も弾いてみると見えない事がわかり、お家でのAくんに対する声がけも絶対変わってくると思います。楽しみです^_^