2016.12.06
中級コース 40分(小学校低学年の男の子)です。
幼い頃から他教室でレッスンを受けておられました。
体験レッスンの時に、お母様が「今の教室は、先生との関係は良さそうですが、教室の雰囲気と合わないのでは・・・?」と、おっしゃられていました。
教室を移られることは、手間と勇気が必要だと思われますが、お子様のために決断されたことはとてもよかったと思います。
なぜなら・・・私の子供達にも過去に何度か経験があったからです。
最初は、こちらの教室に慣れるために初級コース30分からはじめました。
お母様もご一緒に歌を歌ったりと、楽しい雰囲気になるように努めました。
生徒さんも少し自信を失っているように見受けられましたので、自身を取り戻してもらうように
1曲に時間をかけて、少しずつ進めました。
今は一人でレッスンを受けていて、中級コースで40分頑張っています。
今日は、バーナム、発表会の曲、ソルフェージュ、ワーク(楽典)をしました。
ピアノでできないところを何度も練習したり、ド~ソの音程を正確に声で出す練習をしました。
聴力では、確実に理解していますが、声を出す(歌う)時に音程がぶれてしまうのです。幼い子にはよくあることなのですが、聴く力と歌う力が合わされば、ピアノを弾くことがより楽になると思われます。
とても真面目に取り組むので、これから伸びていくことでしょう。
男の子でピアノが弾けるとかっこいいですよね!
ゆっくりと、一緒に頑張って行きましょうね。
(*´∀`*)♫
(生徒&お母様の了承を得て、掲載させていただきました。ありがとうございました。)