土曜日クラスの「プログラミング・DTMコース」が、
月曜日クラスより1ヶ月遅れて、いよいよスタートしました!
このコースでは、音楽の楽しさを感じながら、
プログラミングにも自然と親しんでいけるよう工夫しています。
初回レッスンの内容を、少しだけご紹介します😊
【初日のレッスン内容】
音楽:音符と音名を英語で覚えてみよう♪
プログラミング:Scratchで最初の一歩!
レッスンの最後には、次回の予告も。
次回は「Scratchで音を鳴らしてみよう♪」というプログラムにチャレンジします!
音楽って、じつはとても論理的。
Scratchで音を扱うとき、音符の長さ(音価)は数字で表します。
たとえば:
全音符(whole note) → 1
二分音符(half note) → 0.5
四分音符(quarter note) → 0.25
これは
「全音符を1」として、
その半分が二分音符、
その四分の一が四分音符……と
音の長さを分割していくルールがあるからです。
こうした部分にふれることで、
「音楽って感覚だけじゃなくて、考えることともつながってるんだ!」と、
子どもたちの発見につながっていきます。
音楽もプログラミングも、最初から上手にできる必要はありません。
大切なのは、「やってみたい」「おもしろそう!」という気持ちを大事にすること。
教室では「音楽を通じて表現する喜びや、工夫する楽しさを味わう」ことを大切にしています。
音楽は、表現力や創造力を育て、人生を豊かにしてくれるもの。
これからも、子どもたちのチャレンジを応援するレッスンを行っていきます✨