2025.04.05
さいたま市岩槻のピアノ教室
音楽教室ポコ・ア・ポコです。
桜が満開の季節になりました。
この時期におススメのピアノ曲は
平井康三郎作曲の「幻想曲 さくらさくら」🌸
よく知られている筝曲
「さくら さくら 弥生の空は 見渡す限り・・・」
をモチーフにした作品です。
演奏時間が3分30秒くらいの小品なので、
「なにか弾いて~💕」とリクエストされたときにも
パッと演奏しやすい曲となっております。
有名な「さくらさくら」のメロディから始まり、
村祭りのお囃子のような太鼓のリズムが奏でられて、
最後は花びらが舞い散るように華麗に終わります。
この作品に関しては、以前から不思議に思っていたことがあります。
全音ピース版の楽譜の表には、作曲者名が
「Kozaburo Y. Hirai」と記載されているのです。
「Y」ってなんだろ~?
平井康三郎さんだったら「Kozaburo Hirai」となりますし、
日本人の方なので、ミドルネームはないはず?
本名が「平井保喜(やすき)」なので、その「Y」?
それとも、平井康三郎さんの奥様が「平井友美子」さんなので、
「友美子」さんの「Y」(共作)?
他の作品でも「Y」が書かれているようなので、
保喜さんの「Y」なのでしょうか。
今回、調べてみたのですけど、結局よくわかりませんでした。。。
近代日本の音楽史を研究してみると
なにかヒントが出てくるのかもしれません。
ちなみに、平井康三郎さんは
岩槻区民の大切な足「東武アーバンパークライン」を運行する
東武鉄道の社歌を作った作曲家でもあります♪
4月からのレッスンプログラムは新しいホームページでご紹介中♪