2025.04.02
さいたま市岩槻のピアノ教室
音楽教室ポコ・ア・ポコです。
今朝、TVニュースで楽器のふるさと納税が紹介されていました。
使わなくなった楽器を、査定などを受けて、部活動などで楽器を必要としている学校に寄付することができるそうです。
寄付を受けた学校の生徒さんが、今までの若干壊れかかった楽器と
新しく手にした楽器の音の違いについて、感想を述べられていました。
音、全然違うでしょうね。。。
楽器が古かったり、壊れたりしていても、
学校での予算は決められていますから、
買い替えたり、新しく購入することは容易ではありません。
楽器は安い買い物ではありませんし、
お値段次第で材質も変わります。
安い楽器ですと、それなりの音しか出せないというのも事実。
吹奏楽やマーチングバンドの部活動には
ピアノと同じように、コンクールやオーディションがありますが、
楽器がどれだけ充実しているかは
結果にかなり影響することでしょう。
生徒さんたちや先生の気持ちや努力だけでは
越えることが難しい壁
『楽器がどれだけ充実しているか』
コンクールやオーディションの結果がすべてではありませんが、
楽器のふるさと納税が、この壁を越えるための解決策のひとつ
となってくれれば良いなと思いました(#^^#)
4月からのレッスンプログラムは新しいホームページでご紹介中♪