2025.03.20
さいたま市岩槻のピアノ教室
音楽教室ポコ・ア・ポコです。
ピアノを始める年齢に決まりはありませんが
お子さんの場合、6歳前後でスタートされる方が多いでしょうか。
6歳前後で始めて小学6年生まで
紆余曲折を経て🤣
なんとか続けていると
ブルグミュラーやソナチネアルバム程度に到達できる
という具合です。
ただし、この辺りは個人差があることをお忘れなく!
ぶっちゃけ言ってしまえば、
現代人が大好きな「タイパ」「コスパ」とは
真逆の世界です💦
でも、続けたことへの「ご褒美」…
なんだか俗っぽいので言葉を変えましょう。
続けたことで得られる「財産」はプライスレス!
「ポップスも含め、弾きたい曲で自由に遊ぶことができる」
というのは、
このくらいのレベルに到達して、
ようやく得られる権利みたいなものと感じます。
なかなか理解されないですが、
楽器演奏って思っているより簡単なことじゃないのです。
「人間の脳はマルチタスクが苦手」
というのは広く知られた脳科学の事実ですが
楽器演奏は、ほぼマルチタスクです。
楽譜を見る
身体を動かす(弾く)
聴く
聴こえてきた音情報で、次の動作を判断し実行していく
「演奏」というひとつのアクションの中に
同時に行わなければならない多くのタスクが含まれているのですね。
上達に時間がかかるのは、
苦手なマルチタスクへの順応に時間がかかるから。
そして、日々の練習が必要なのは、
もともと苦手なマルチタスクなので、
やらなければあっという間にできなくなるから。
というわけで
この春から中学生に進級される生徒さんには
今まで続けてきたことで増やしてきた
目に見えない財産を感じていただけるように
「自分の弾きたい曲にトライしよう」を
宿題に出しております。
4月からのレッスンプログラムは新しいホームページでご紹介中♪