2015.12.01
今日から12月
発表会まで、秒読みに入りました。
6日は文化会館小ホールにてリハーサルを行います。
生徒さんの仕上がり具合が気になりますが、
まずは体調を整えて、あと数日練習を頑張りましょう。
午前中は 写真屋さんが打ち合わせに見えました。
今回もみんなの素敵な表情が撮れるようにと、
6日のリハ時間に撮影ポジション確認をされるとの事。
ありがたいです。
まだ今年の発表会を終えていないのに、
来年の会場取りは、本日から・・・・
色々悩みました。
毎年使用している深谷文化会館は
ピアノ発表会に適した大きさです。
私は第2回からずっとこちらを会場にしてきました。
12月はピアノ教室に限らず
幼稚園、保育園のクリスマス会やお遊戯会、
おさらい会の関係者の方々や
高校の芸術鑑賞会などで会場取りに
いらっしゃる団体が多く…。
また、なんといっても時期は『師走』
25日前の土日に希望が集中してしまいます。
8:30からのくじ引きは、
毎回手がふるえてしまいます。
ラッキーなことに
ここ数年、
くじ引きの神様が私に微笑んでくださり
第一希望日がゲットできました。
でも・・・・
なんか・・・・
ことしは・・・・
くじ引き神様の気配を感じられず・・・・・
私の脳裏を
13番・・・・・
とか
11番・・・・
などの数字が かすみ。( ノД`)シクシク…
「みんなも 色々な会場のピアノで演奏することも大切だよ!」
そんな囁く声まで聞こえてきた 気・・・がして
悩んだ! どこにしよう・・・・・
で、思ったら即 行動!!
(直ぐ行動しないと、忘れるし、どんどん後回しになってしまう
きっと加齢が原因か?)
一昨日、熊谷文化センターに抽選方法の問い合わせをしたところ、
とても感じの素敵な方に
希望日を聞かれ、予約状況を確認してくださり
「今の段階では 『空いております』」♡ ♡ ♡
なんて素敵な 響きでしょう ♬ ♬ ♬
・・・・・・・・・・・・
長くなりましたが
第14回 小さな音楽会は
2016年 12月 23日 (祝)
熊谷市民文化センター になります。
まずは、 12月13日の発表会を無事に終えられるよう
私も準備に万全を期して 臨みます。