2015.10.15
本日のマスターコースの講義から
現在、樹原涼子先生のマスターコース14期を受講しております。
前期の13期は途中受講でしたので、今回の期は補足クールのみでもと思っていたのですが、
13期の前半は ピアノランドテキストをレッスンで使用しておらず
一昨年発表会後の後半から、メインテキストとしてピアノランドに変更しました。
私自身が理解を深め実践しながら学んだものを少しでも良い内容を生徒さんにお伝えできたらとの想いもあり受講しております。
今日は、テクニック中の
鍵盤ポジション感覚の確認から
ポジション移動の種類についての内容
中巻でのポジション移動には
広げる お引越し くぐる かぶせる
を学びます。
ピアノランドをレッスンしている時には
テクニック本と結びつけながら
意識して練習しています。
最近のレッスンは発表会曲メインになってしまっておりますので、その時々にポジション移動が出てくると確認しながら曲でも応用していますが、
今日の講義から学んだ事
まずは楽譜を見て、どんな移動があるのかを
弾く前にマークをつけて、その移動がどこに出てくるかを予測し、わかった上で譜読みをする事が大切なのだと感じました。
テクニックの本は、ピアノの基本が丁寧に書かれていて、この積み重ねから素敵な音楽を感じ奏でる事が出来るのだと…。
私自身もっと深めていけたらと思います。
今日もパワーを頂いてきましたので
これからレッスンがんばりま〜〜す😉💖