ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
そがべピアノ教室(深谷市)
深谷市武川(川本花園教室)深谷市折之口(深谷藤沢教室)にて
幼児から60代以上の初心者さんがそれぞれのスタイルで無理なくピアノを楽しんでいます!
ピアノ教室ネット
>
埼玉県
>
深谷市
>
そがべピアノ教室(深谷市)
>
トピックス一覧
> テクニックの本
*東邦音楽短大ピアノ科卒 *ヤマハ音楽教室・小中学校勤務後自宅にて教室を開講 *ピアノ愛好者の笑みが溢れる教室を目指し明るく元気に楽しいレッスンを展開中 *市内コーラス伴奏者として30年間多くの...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
テクニックの本
2015.09.17
先週に続き、マスターコースがありました。
2段階導入法でピアノを弾く前の準備を学び
今日はプレピ3の後半 タッチの使い方 を考え
テクニック上巻とリンクしながらまとめの部分
を確認しました。
ただ『弾けた』だけではなく、
どう感じて、表現するか…。
自分が感じたものをどんな音で奏でたいか
求めてる音はどの手法を 使えば良いのかを
学ぶ本がテクニック本と呼ばれているもの
だと思う。
樹原先生のピアノランドマスターコースに
行く前は
テクニック本 … というと
ど根性『ハノン』が
連想ゲームのように浮かんだ…。
けど、
今は違う。
テクニック上、中、下巻 は
私自身 が ものすごく 勉強になる
一番大事にしなければならない 基本を
可愛らしいイラストで小さな子供たちにも
解り易く 丁寧に 書かれている。
先生向けのアドバイス欄は 必見‼︎
この本を使いこなしたい…
使いこなせたら、私自身の音楽も指導も
変わる…。
きっと 生徒ちゃんも 音楽の捉え方から
全てが変わる。
もちろん プラスに
ただ『 弾ける 』だけではない
音楽の楽しみ方 感じ方を大切にして…
樹原先生の深い深い想いを
お教室生のみんなにお伝えできるよう
勉強を続けていきたいと思います。
≪
運動会の振替レッスン
今日のレッスンから
≫