2024.05.15
今年も白いオルレアの花が満開になりました。
この場所は、10年ほど前まで杉の林があった所で、下草はクマザサでした。杉を伐採してからは、ドクダミと笹が生い茂っています。石もゴロゴロしていて土が良くない荒れた土地ですが、オルレアはたくましく、毎年こぼれ種でたくさん咲き揃ってくれます。
今年は、オルレアの白に似合うよう、シナワスレナグサという青いお花を仕込みました。忘れな草に似ていますが、もっと濃いブルーで、全く別の種類だそうです。秋に種を撒いて苗を育てて、寒いうちに植え付けました。
それから、紫色の千鳥草(ラークスパー)と、矢車草。矢車草は青でなく、ピンク色のが咲きました。こちらは少し背が高く、風にそよそよと、そよぎます。
青いニゲラも咲き始めました。ニゲラは、ガクの部分が青いのです。
毎日庭へ出て、お花を眺めるのが楽しい日課です。