2023.07.03
日曜日お天気晴れ☀️気温が33℃
暑い中レッスンに来て頂きました。
車🚙で通う小学2年女子とママさん!
詳しく聞いてみました。子どもが自転車で教室までの道のりは遠いですね。
ありがとうございます。
⭐︎ピアノスポーツ1
えっ!すごい👍合格
次も譜読み、リズム、軽く弾く。
⭐︎オンガンピアノの本1
ちょうちょ🦋合格
意欲的に取り組んで。ママさんもびっくり‼️
おめでとう🎈
次の曲がこの教材最後の曲
楽譜🎼見て、目が点になる?
譜読み、弾く、リズムはおうまが歩く感じで。
ママさんが新しい🆕曲に見たことない楽譜
そうね。先ずはチャレンジから。
発表に向けて
⭐︎ソロ曲益々みがきをかけて。
⭐︎ママと子ども連弾、ママが気をつかう所が見えた。親子連弾ステキね。
午後
親子レッスン!
暑い中ありがとう!
⭐︎ピアノスポーツ1
うん👍大丈夫、合格
次の音符質問、壁の音符を見て答えた。
リズム、弾く。
⭐︎ピアノひけるよ!2
たなばたさま
おー!好きな曲はきもちがはいるね。
合格、よかったです。
発表ソロ曲 スタッカートと四分音符
あと少し🤏いっしょにしました。
左手、先ずは指番号をしっかり決めた。
生徒と向かう、どう⁈これでいける!
ママさんと子ども連弾
先ずは子どもにスポットを当てて。
指番号はしっかり決めた、手首位置は右手良くなる!
ひとつでも出来たことは認めて、褒めましょう。次につながるし、自信にもなるね。
しっかりと女子をサポートしていきますね。
皆さま「女子はほかの生徒のことが気になる」
「ママさんかもしれない」
Q.皆さまは練習量どんな感じですか?
A.子ども自身で練習を決めてます。
30分〜個人的には量より質を大切に。
発表の為だけでなく、日々の練習を自分で決めてます。
多い時は3時間の生徒もいます。
休日に。自分で考えてやりましょうね。
今日も素晴らしい1日をお過ごしくださいね♪
昨日、今日と閲覧数、連日200点を超えて観て頂きましてありがとうございます。