2022.05.07
今日は、朝雨☔ふり生徒が来る頃には🌂も止みましたね。
急に暑くなりましたね。😃💦
レッスン前にどこお出かけ?!
新幹線🚄でお出かけ👜🎵✨良かったね。
親子レッスン、ソロ曲、ゆっくりでも粘り勝ち。いいよ。ママも、連弾最後までその調子。
親子レッスン!!
どこお出かけしたの?!
笑って、聞けなかった。🍀楽しかったのね!
ソロ曲、大丈夫!頑張ろう。💖
連弾できるなら、こっちもいけるね?!
連弾のもう1つ!最後まで、大丈夫!!知ってる曲だから。
ママソロ曲、前回よりうたうように弾けて、チェック忘れそう、ペダル、チェックと踏み方!!録画を送ってね、チェックしますよ。
運動会があるので次まで間が空くので!
男の子レッスン
どこお出かけしたの?!
東京タワー!!先生も!えっ👀⁉️車から降りず。
ソロ曲、むずかしいと?!
両手、いいよ。右手、弾きながら歌う。おっ!うたうまいね!左手、こちらも。
両手!よし、左右てつだうよ!一緒にしましょう。連弾曲、よしやろう⁉️
彼の此処がポイント。スタッカートは1つだけでない。言葉は1つでも、曲で変わる。👌鍵盤から手が遠くなり、常に鍵盤に触れて。
男の子のママが側により、むずかしい?!彼が音を外すとユーモアで吹き飛ばされ笑い声さえでる楽感主義、ここで彼がリラックスしてまた引き続き弾く、先生も教わる支えがやさしさに包まれる。
”基礎はゆっくりでも粘り強く、集中して量をこなす„
”やりたい気持ちが意欲的に持つこと„
常にやりたい気持ちを持たせたい教えて、教わっていることを感じてます。
時には休息もたいせつなことでカラダのキモチ、休めて繋がってピアノ弾く為に備えていることを感じた連休でした。
次回も、( `・ω・´)ノ ヨロシクーね。👌
今日もありがとう😆💕✨ございました。🍀
https: //www. masakoabe-pianoschool. com /