2022.04.10
今日は、朝ちょっとひんやりから急に温かくなり暑くなりましたね。🌷
🌷のつぼみを見てる時間帯が至福!
自転車🚲でお母様と🍀😌🍀勢い良くこんにちわ~
きょうも😁✨✨教室ぐるり見渡し!
ハイテンション「先週よりトーンが一定時間保って」「よーく聞き取り組みましたね。」
新小学三年生、指先が立つようになりました。音の変化~🎶急に遠くまで響く音、「テクニック教本苦手だからの1曲が飛び抜けてまるでお手本に弾いてました。」
今度は手と腕の高さ、チェックが彼の(宿題🏠✏️)「苦手だから」「テクニックの回数練習は⤴️⤴️短く丁寧に練習を積み重ねた時にグーンとのびしろが見えてきますね。」「継続的にコツコツ」彼は最初から3冊と(嫌がらず取り組み
)成果を伸ばして、教室でもたくさん、音符読みカード、ワークブック、指先の運動と指番号と坦々とペースが良い感じ😁✨✨
「お家でも、コツコツお父さんと楽しく練習」
家族全員のサポートは、ピアノ弾く度々に彼の成長をたっぷり感じ😁✨✨さて上へ上へ。
「話したいこと有るんだけど」「レッスンまで早いのでいいよ、なあに?!」「( ̄▽ ̄;)のね!ピアノ調律したの!」「良かったですね!」お母様、でももう音が変わってました。😃💦
「しばらくぶりにピアノ調律は⤴️⤴️急にやるとすぐに音の変化が出ますね!」そこも踏まえていろいろはなしました。先に先生にご相談すれば良かったですね‼️
おうちのピアノ調律も、長きに渡り遠ざかってたのを此の機会にしたようです。
Q&A いつでも、ご質問、ご相談を聞きますよ。その場で回答ができる限りします。後日の時は、ラインとかでも応対いたします。常に寄り添い不安感少しでも取り除いていけたらうれしいです。
宿題🏠✏️( `・ω・´)ノ ヨロシクーね。💖
ありがとう😆💕✨ございました。🍀
https:// www. masakoabe-pianoschool .com /