2022.01.16
昨日も対面レッスンしました。
おさげ髪、可愛い❤️ね!👧
髪の毛ちょっと伸びると色々な髪型してもらえてウキウキ😃🎶するね。
新年のご挨拶、今年も( `・ω・´)ノ ヨロシクーね❗
おんぷが少しずつ、はいる。
🙄考えるチカラ。大人の感覚とちがう。
あたまが柔らかいから何が出てくるか不思議!発想力、表現力、思考!
ピアノを学ぶことで他のやる気にも通ずる!
ひとりに1つ以上「この子だけ持つ得意分野がある!」
そこを伸ばすところを一緒にやることで「継ぎに繋がり課題へ突入」
身に付くと自信へと。
👦👧「積み重ねすると楽しいと出来たよろこび。」
①好き曲から練習でウォーミングアップ
②手の甲、指先よくみてチェック。次に「楽譜から目を離さず出来たらグッド😉👍✨」
③課題曲、宿題🏠✏️で短時間でも、きっちり
④家族に聞いて✨😆👂もらう
⑤家族は笑顔で聞き入る「1つ良い所を褒める」
⑥連弾で楽しむ「月1回、家族コンサート」
時間を創ることで、ピアニスト気分にさせる、家族のコミュニケーション「食事の時や、休日に。」ごほうびに好きなおかず「コロッケ1つ」何でもあり。
👩「普段の練習」の声かけと促す。
お父さんにも、演出を手伝ってもらいましょう。
先日、「家族で料理を一緒にやれたこと💗」
「孫とミニ春巻き、マッシュポテトサラダ」
👦もうすぐ中学。👦ハイスクール。
久しぶりに会えた。買い物食材、下の子に、グラムを言っただけで、計り、軽量、スプーンを用意。
いつの間にか手際の良いこと自信を身に付けてた。春巻き20 本きれいに巻けたね。「孫には厳しい頑固者の私‼️」笑みばかり。