2022.01.17
昨年10月に開催されましたポーランドでの「ショパンコンクール」は世界中の音楽ファン注目のコンクールですが、今回は日本人の大活躍で、一般の方にも大いに注目されました。このコンクール、実は私は今回現地で聴いてみたいと、お友だちの先生とかなり以前にチケットを申し込んでいました。期間は、3週間ものコンクール期間全部滞在するのは難しく、オーケストラとの協奏曲の本選(今回12名)の倍人数23名の最もこのコンクールでハイレベルなショパンのピアノ独奏曲の演奏を聴くことができます第3次予選のチケットでした。ショパンコンクールは5年に1度しか開催されませんし(今回はコロナで1年延期で6年ぶり開催。)素晴らしいレベルのコンクールをぜひ生で聴いてみたいと思い。ですが、コロナはなかなか収まらず。前後2週間のコロナ隔離生活も大変なことですから、残念ながらコンクール半年前にキャンセル、申込みのお金も返金していただいてしまいました。本当に残念でした。今回は音質のとてもいいネット配信があり、自宅でも楽しめましたが、5年後は行けるかなあ?次回こそはぜひ行って、生の演奏を聴いてみたいなあ、と思っています。