2018.05.30
ゴールデンウィーク最終日は、生徒さん発表会でした。タイトルには、みなさんが音楽を楽しめる会に、と、〜ミュージックパーティ〜 という言葉も入れました。🎶
その後のレッスン再開の日、小さなお子さんたちも「発表会楽しかったー!」と言ってくれたのがとても嬉しいです。ソロでは演奏時間の短い年中さんたちにも出番を、そして活躍できるように、と創作してみましたお話つき音楽「メリーさんのどうぶつえん」(演奏はとっても簡単!)や、ブルグミュラーコーナーでは、25や18の「練習曲」の演奏のあと、「貴婦人の乗馬」の演奏に合わせてお手玉(バスティンメソッド教材)パフォーマンスなど、様々に工夫をしてみましたので。ゲストに、歌の田中先生(武蔵野音大大学院修了・ヴェルディ音楽院留学)をお呼びし、オペラやミュージカル1曲ずつを私と演奏、その素敵な歌声を聴いたり、童謡をみんなで歌い、また、大きな生徒さんとの伴奏や歌での共演も。休憩時には、子どもたちの好きそうなリンゴやオレンジジュースや、紅茶などの冷たい飲み物を用意して気分転換。チビちゃんたちも、大きな生徒さんたちの弾かれたショパンやドビュッシー、ブラームスの音楽も、しっかり聴いてくれました。それぞれの演奏の前に読まれコメントの中には「このきょくはラのおとからはじまるけれど、ほんとうはぼくはもっとたかいおとでひきたいのです。」という可愛らしい1年生のコメントもあり、思わず笑みがこぼれたりもしていました。
お写真も届き、また新たな気分でレッスン。生徒さんの次の目標に向かって、より良いサポートをしていきたいと思います。