2017.09.10
こんばんは(*^▽^*)ノ
いけがやピアノ教室・池ケ谷しず子です♪
写真は今年の発表会での講師演奏曲・「アンダー・ザ・シー」です。
サンバのリズムに苦労しました(:3_ヽ)_
南の国のリズムは大変だった…
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
先日開催された発表会のお写真が仕上がりました。
発表会までの2~3ヶ月、普段のテキストとは違う少しレベルの高い長めの曲に、参加した生徒の皆さんじっくり取り組んでくれました♪
生徒の皆さん、ご父兄の皆さんに感謝です(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
今年の発表会の曲で悩んだのが「P」の表現の仕方でした。
P=小さく、弱く。
楽典や学校の教科書にはこう記されています。
でもピアノ曲によって音量は様々、一概に「この音量!」と言えません(;-ω-)ウーン
しかも皆さん一様に弱い音を弾こうとするとテンポまでゆっくりに(*´・Д・)エェェ~?
丁寧に弾こうとして知らず知らずにゆっくりになるのですかねぇ?
とにかく小さい音を弾く時はゆっくりにならないようにメトロノームを駆使w
それから、音が小さすぎて客席まで音が届けられない生徒さんには、曲全体の音量を上げて後ろまで音が届くように工夫したりもしました。
小さい音の表現は奥が深いと改めて実感した発表会のレッスンの一コマでした(^ω^;)