2025.08.28
今日の投稿は大人〜シニア向けには
なりますが、お子さまにピアノを習わせたい
また、習っています
という方にも是非ご覧頂きたい内容です
産経新聞ニュースからの
切り抜きの記事です🌻
およそ3人に1人が65歳以上の現代社会で、高齢になっても新しい趣味にチャレンジしたいと考える人は珍しくない。そんな人には楽器の演奏がぴったりかも―。脳科学の観点からアプローチした京都大などの研究チームは、高齢期に始めた楽器練習を続けた人とやめた人では、長期的に認知や脳機能の老化現象に差が出ることを初めて明らかにした。古くから存在する「継続は力なり」ということわざを裏打ちするような成果に、研究チームは「高齢でも始めて遅いということはない」としている。
いかがでしょうか?💁
まだ記事は続きますが、割愛しまして
脳の老化は楽器で停止することが
研究の結果、はっきりと出ているのです
楽器は私達の脳に活力を与えるということが
わかりますね~👍
たかはしピアノ教室は
シニアピアノを専門コースもあり
現在、60代〜70代までシニアの
生徒さまがお通いです
皆さん確かに、老化という言葉は
「不要」な方々ばかりです
お子さま〜シニアまで
すべての世代に必要な「楽器」演奏は
脳を活性化させ認知機能を高めて
くれますね🙆