2025.03.06
習い事を始めてから数ヶ月、数年経つと
もうやめたい
もうやりたくない
もう他の習い事がしたい
🤷…💧
などなど、子供って慣れた頃になると
「やめたい」と言ってきます
親として、
まあ本人がやりたくないなら
無理矢理、続けさせるのも良くないかも…
我慢させてまでもやる必要ないかも…
意欲がないのにお月謝もったいないから
退会させた方がいいかな…
でもやめ癖がつくのも心配だな…🤷
と悩み😞🌀はつきものです
特にピアノは自宅練習が必要になるので
やめたい!発言は他の習い事より
比率は多いと思います
コツコツと同じことを積み重ねて練習するのは
最初はそれもこれも新鮮です😊
でも時間が経過すると新鮮さが、しんどさに
変わることもあり
家庭での衝突(練習するしないでもめる)
もしばしば…🤷
あらら?こんなはずではなかったパターン
ピアノレッスンあるあるです😊
ピアノに限らずお子さまが習い事をやめたいと
発信してきたときの対策
「ここまでできるようになったらやめようか」
と目標設定をしてやめさせます
何の目標、努力もないのにeasy にやめるのは
頑張ってやり遂げた足跡を残すことがてきないままの中途半端だけが残ります
やはり中途半端にやめることや
easy に辞めることは
「嫌になったらいつでもなんでも放棄できる」
と思ってしまう恐れもあります
なので目標設定を定めてから
やめることが大切だと思いますし
目標を達成したら「続ける❗」と意欲が復活
する可能性もあるのことを少し期待できたらと
思います😊