2025.02.19
お堅いタイトルが続いておりますが
お読みいただけたら嬉しいです🙇
さて本題に入ります👍
「音楽を学ぶ」ことはピアノ教室に通う上で当たり前のことですよね
「なにを今さら…」とお声が聞こえますが
その通りです!😉
ですが、音楽を学ぶには欠かせないこと、
避けて通れないことがありますよね
みなさんよくご存知の「練習」です🤔
この練習が大変なんですよね
練習にコツコツ向き合えるのは
大人の生徒さんが多いです
何を申し上げたいかと言うと
「音楽を学ぶ」ためには
コツコツ練習できるための
時間、環境、モチベーション全てが必要です。
でも実際はこの条件をクリアーするのは難関です🤔
理由はピアノ以外にもやること、やりたいことが
たくさんある、同じことをやり続けるのは
面倒くさい…飽きてしまう😖
お子さんを見ていてかける言葉もついには
尽き果てる…😔
こんなはずではなかったのにな…
まあこれが現実かな…😕
お子さんを見守るママさんは一度は
経験あるのではないでしょうか。
この経験は誰もが通ります
普通なのです😃
そこで「学ぶ目標を多角的な視点」で捉えます
「音楽で学ぶ」のです
練習のでき具合は関係なく
音楽が好きだから
「音楽で学ぶ」のです😊
音楽を通して見聞、知識をひろげ
「学ぶ楽しさを」感じてもらいます
高校生までは「テストのための」勉強です
大学ではじめて「学びの意欲」や「学ぶ大切さ」に触れることでしょう😄
今、お子さまの大切な時期に必要なことは
「音楽で学ぶ」ことです
たかはしピアノ教室は
お子様が学ぶ力をつけるために
独自のプログラムで伴走しています😊