ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
名張市桔梗が丘西たかはしピアノ教室
🌼体験レッスン受付中🌼
名張市桔梗が丘西 幼児から大人まで初心者より
レッスン致します
名張市で人気のピアノ教室
09069670432
ピアノ教室ネット
>
三重県
>
名張市
>
名張市桔梗が丘西たかはしピアノ教室
>
トピックス一覧
> どこまで頑張れば良い?
大阪音楽大学短期大学部 ピアノコ-ス卒業 同大学短期大学部専攻科 ピアノコ-ス修了 卒業後 ウィーン国立音楽大学 夏期セミナー受講 吹田市新人演奏会出演 新響楽器主宰ス...
続きを見る
プロフィール
どこまで頑張れば良い?
2023.05.23
自宅練習中、
何だか今日はダラダラしているな…
集中力ないな…
大人でもあるあるです
ましてや子供や幼児は当然でしょう
気候の変化が大きく
休み明けともなると
夕方のテンションは低いものです
『今日はダラダラしてるから
練習するのを中止しよう!』
と、母親として娘に言うと
『イヤだ!』と即答です
これもあるあるでしょう
ところがいざ練習し始めると
ダラダラは続きます
こんなとき二択になる現実は
①今日は中止にする
②とりあえずやるだけやってみる
このプロセスになるかと思います
私は②にしようと決めています
やるだけやってみます
例え集中力が落ちて
こんなの意味あるかな?
とやっているクオリティーを
問われても
クオリティーではなく
目的は
『課題は最後まで頑張ることで
やるべきことから逃げない』
ことを目的にします
きっと賛否両論あるでしょう
それではピアノが嫌になるのでは?
もっと練習嫌いになるのでは?
もちろんその通りです
その一歩手前で楽しく取り組める
工夫をするのです
この課題が終わったら
おやつを食べながら
YOUTUBE見ていいよ👌
など、例え短時間でも良いのです
頑張る努力をほんの少しずつ
自宅練習に取り入れることは
他のお稽古や園、学校での
様々なことに適応されます
自宅練習で我が子と向き合うことは
難しい問題ですね
Check
ツイート
≪夏の合同発表会に向けて
子供のモチベーション≫