2023.03.15
🎵育脳ピアノレッスンの教科書より
知性とピアノの関係についての論文です
ピアノを弾くと
知性を研ぎ澄ます
ピアノの練習は知的能力、認知機能を高めます。その結果賢くなり、数学や幾何学 に使う
脳領域を活性化させます。
またピアノを習うことによって記憶力、特に言語 記憶、
また集中力や忍耐力が大幅に向上します。
数年間のレッスンを取ると他の子 供達より平均20%多くの言葉(英語)を覚えていると
いう統計が出ています。
つま り幼少期から音楽の訓練を受ける事で、後の高度な授業内容などを記憶する力も
つ くことになるのです。
またピアノを弾くことで時空間的感覚が向上し、後に数学、 化学、エンジニアリングを
理解する助けになるとされています。
幼少期から継続的 に練習をすると、脳に構造的な変化が生じ、その状態は一生変わりません。
しかも その脳は大変効率が良く、音楽以外の情報や問題も効果的に対処する事ができま す。
ピアノを習うとここまで!
知性が高まります!
髙橋わかこピアノ教室では
他のお稽古をお止めになっても
ピアノは継続している生徒さんが多く
見られます
3歳さんからご入会頂いております
ピアノを優先する選択肢には
ここまでの素晴らしい効果が
あるのですね!